椎間板とは首の骨と骨の間にあるクッションみたいなもので
このクッションの中にある固い脊髄核というものが後方ないし、
後外側へ飛び出してしまい神経根あるいは骨髄を圧迫する。
片側の上肢の痛みやシビレ、感覚、運動障害を訴える。
[自覚症状]
・頚椎症状
後頭・頚部から肩甲骨部、上肢のしびれ、痛みと頚の運動制限を呈する。
・神経根症
一側の肩甲背部の痛み、上肢のしびれや放散痛、感覚障害、
脱力感、筋萎縮(筋がやせる)などを呈する。
・脊髄症
感覚障害は手指、手の平全体に及ぶ、しびれ感が主でさらに体幹、下肢に広がる。
上肢では、書字、ボタンかけ、箸の扱いなどの手指の細かい運動ができなくなる。
下半身では、下肢痙性麻痺になると歩行がぎこちなくなり走れない、階段が降りにくいなどの症状が現れる
障害が進行すると、膀胱直腸障害を訴えることもある。
外力で首の急な伸展(首を反らす)や側屈、肩の押し下げにより腕神経叢(首~肩にある神経の束)が伸ばされたり、神経が圧迫されたりして起こる腕神経叢障害である。
片側の首~上腕にかけて電気様の放散痛があり、またしびれ、握力低下などの障害がきている。
ラグビー、アメフト、相撲などで多く見られタックルなどの入り方など見直す必要がある。
首から肩・腕・背部などにかけての痛み・しびれ感などを訴える症状。
頭痛・めまい・耳鳴りなどの一般症状をはじめ、集中困難、思考減退、情緒不安定、睡眠障害など様々な症状がある。
腱板の腱性部分が断裂し、腱線維、筋線維の連続性が断たれた状態を指す。
腱板構成筋は棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋の4つであり、そのうち棘上筋曲腱がもっとも損傷しやすい。
若年者のスポーツに伴ってみられる腱板断裂損傷は投球動作などの繰り返す外力により発生すると考えられている
五十肩の一つであり、鳥口突起に限局した圧痛や腱板付着部炎が原因とされる。
鳥口突起は多くの筋肉や靭帯が付着する肩のターミナルの1つであり炎症を励起する。
労働や投球動作によるOVER USE(使いすぎ)や腱板断裂による長頭腱へのストレス増加などが原因で生じる。
炎症を抑えるといった単純な治療さえも困難な場合があり、長頭腱が井戸のつるべのように上腕-肩甲関節の動きを制抑し多くの力学的ストレスを受けやすいからである。
繰り返す水泳や投球動作によって種々の痛みが生じる障害の総称である。
発育期の野球選手が過度の投げ込みにより上腕骨近位骨端線が離開することがあり、これを「Little leaguer’s shoulder」という。
関節唇の上腕二頭筋付着部が剥離または断裂する症状。
野球やバレーなど投球動作で発生しやすく、転倒などで手を付いたり、腕を伸ばしたりした際によく発生する。
投球動作で多い肩関節の障害でルーズとは「ゆるい」という意味で筋力不足や安定化機構の緩みで肩関節が不安定になり、関節唇損傷や靭帯損傷を続発した治療に難渋することもある。
疼きや痛み、不快感などを訴え、”はずれそう”という不快感を訴える人もいる。
投球動作と同様の肩関節運動により損傷を生じる。肩後方に限局した痛みがある。
後方関節唇損傷や腱板関節面断裂、四角腔症候群などを合併することがある。
スポーツでは野球、バレーボール、テニス、バトミントン、卓球などでよく見られる。
スポーツなどで手を付いたり肩を強く打ち脱臼(前方脱臼が多い)した際によく見られる。
反復性肩関節脱臼へ移行することが多く野球、ラグビー、スキーなどで発生しやすい。
肩甲骨や胸椎の動きが悪くなったり、腱板筋群が低下すると上腕骨軸が肩甲骨面からずれてしまい、前方関節包が引き伸ばされ上腕骨頭が前方へ偏位する。下半身の使い方、筋力不足も関連する。
肩関節後方の拘縮によりインターナル インピンジメントと似たような病態が生じます。
後方関節包や靭帯、後方筋群に拘縮が生じると骨頭の回施中心が後上方に偏位します。
この骨頭の偏位は前方関節包を引き伸ばすことに、つながり過度の外旋によるpeel Backやインターナル インピンジメントによって腱板損傷や上方関節唇損傷が生じます。